新型コロナウイルスに関するお知らせ 【重要】新型コロナウイルスに関するお知らせ 2020.04.14 現時点では、診療を予定通り行っております。 当院では、新型コロナウイルスの院内感染を防ぐため、下記の取り組みを徹底し、感染予防に万全を尽くしております。 […]
体温測定実施のお願い 2020.04.21 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、来院者全員の体温測定を実施させていただきます。 正面入口にて実施 検温時は非接触型体温計をひたいにかざし、約1秒ほどで測定できます。 体温が37.5℃以上の方のご受診はご遠慮させて […]
Spectralis OCT Compact Spectralis OCT Compact 網膜、視神経の病変を詳細に描出する機械です。 新世代になって、短時間で精度の高い測定を、患者さんに負担をかけずにできるようになりました。 緑内障、黄斑変性など眼科全般の診断や […]
Daytona 2014年2月にoptos社のDaytoneを購入しました。超広角眼底カメラです。 通常の眼底カメラが45度角での撮影なのに対し,条件が良ければ無散瞳で200度まで撮影できます。 無散瞳でのスクリーニングで,今まで見つか […]
ウェーブフロントアナライザー KR-1W 収差計です. 患者さんに収差の検査結果から,実際の見え方をシュミレートして見せることができるので,導入しました. 患者さん、職員、医師で解決したい見え方の問題を共有して,治療するための機械です. 導入を考えて1年前にデモ […]
LENSTAR LS900 IOL-Master を2002年の8月に使い出して9年を経過しました.白内障患者さんの 95%が計測でき,術後屈折値誤差も,高度近視、高度遠視の患者さんを除けば ±0.5D に85%の患者さんがはいる状況 […]
眼圧自己測定機 i care home 診療所の開いていない5時から9時の16時間の眼圧の情報を得るための、患者さんが自分自身で眼圧を測るための機器です。 以前のプロトタイプに対して、大幅に改善されており、積極的に利用していきたいと考えています。 […]
眼圧計DCTを導入しました 平成 23年1月眼圧計DCTを導入しました. 平成22年4月の下記の報告がその契機になりました. Intraocular Pressure Measurement Precision with the Goldmann […]
DCT(デジタル眼圧測定装置) DCT 角膜厚が Goldmann Applanation 眼圧計の測定値に影響を与え,角膜の硬さなどもGoldmann Applanation眼圧の測定値に影響を与えると考えると,Goldmann App […]